
名づけは、子ども自身に決定権のない一生に関わる大仕事。
こどもの名前を考えるのは、こどもの一生を決めるかもしれない大仕事。大きな大きなプレッシャーでもありますし、生まれてくるまでの楽しみでもあります。そんな名前の決め方を書き残します。
こどもの名前を考えるのは、こどもの一生を決めるかもしれない大仕事。大きな大きなプレッシャーでもありますし、生まれてくるまでの楽しみでもあります。そんな名前の決め方を書き残します。
僕の実家は伝統行事?のようなことを行わなかったので、一升餅どころか、七五三もやってません。それはそれで別になんとも思っていないのですが、嫁の実家は様々な行事を行ったと聞いていて、嫁の希望で一升餅もやることにしました。
1歳を過ぎてから、土曜日にお父さんと一緒に通えるコナミスポーツクラブに通い始めました。体操で体を動かすことはもちろんですが、順番を待つこと、並ぶこと、友達と遊ぶこと、他人との付き合い方も学べる場所だ感じています。
ここ最近、息子が気に入っているおやつ(時々、朝ごはん)があります。 その名も、ごろっと果実のグラノーラ。 日清シスコ ごろっとグラノーラ...
5月26日で、長男が2歳2カ月になりました。 子どもの成長って本当に早いですね。ついこの間まで裾を折ってはいていたズボンが小さくなってしま...
雨の日など公園に行くことが出来ない日は、体力が有り余り夜なかなか寝ないことがありました。家の中でも遊べるおりたたみロングスロープキッズパークで適度に運動させています。
「さかな」をどうしても「かさな」という息子に、一音ずつコトバを教えてみました。
渋滞が大嫌い 普段、車で北関東各地を営業しているので、月の走行距離は軽く2,000キロオーバー。 そんな僕ですが、渋滞が大嫌い。嫌いだし...
2歳の息子と親が一緒に楽しめる知育系のおもちゃを一目ぼれで購入しました。マグネットでくっつくので、小さな子でも簡単。手軽に大きな物を作ることができます。
トーマス大好きな長男と、旅行始めての次男を連れて河口湖畔の旅館丸栄と、富士急ハイランドの中にあるトーマスランド、富士急行のトーマスランド号、山中湖のイルミネーションを満喫してきました!